明日撮ろ写真

天体写真撮影奮闘録

月・惑星

スコープテック ラプトル50で木星撮影

普段は月や惑星の眼視用に使ってるラプトル50で木星を撮影してみました。 気軽に惑星を撮ろうと思っても、FRA400やBKP130は接眼部に電動フォーカサーを取付けているため、バローレンズ等を使う場合、ピント調整に結構な時間がかかってしまいます。 そこで、…

月 アペニン山脈

1か月以上曇り空が続き全く活動ができていませんでしたが、昨晩はほぼ快晴でした。 バローレンズを使って月面の拡大撮影に挑戦してみました。 大気の揺らぎも大きく、ピントを上手く合わせられませんでした。 アペニン山脈 2022/9/17 0:07~0:08鏡筒:Sky-Wa…

月(月齢12.9)

いつもは3分程度しか撮影しませんが、本日は9分間動画を撮影し、上位50%をコンポジットしてみました。 月 38万km 2021/12/14 20:11鏡筒:Sky-Watcher BKP130(D130mm f650mm)架台:iOptron CEM40カメラ:ZWO ASI 183MC(Gain=0)、Sky-Watcher コマコレクター(F…

ミニマムムーン(月齢14.8)

今年の満月の中で地球から最も遠い位置となり、最も近かった5月の満月と比較すると、視直径で約12パーセント小さいそうです。 月 約40万6,000km 2021/12/19 20:24鏡筒:Sky-Watcher BKP130(D130mm f650mm)架台:Sky-Watcher AZ-GTiカメラ:ZWO ASI 183MC(Gai…

月(ほぼ皆既月食)

雲の切れ間で何とか撮影できました。 今年5月の皆既月食時はピンボケに終わりましたが、今回は何とかなりました。 ただ、食の最大となる18時3分頃は見事に雲に隠れて撮影できませんでした。 月 38万km 2021/11/19 17:53鏡筒:Askar FRA400(D72mm f400mm)架台…

月(月齢8.2)

183MCは、そもそも惑星用カメラなのでしょうが、なんとかダークがうまく合うよう工夫してみます。 あまり強調しなければアンプノイズは目にはみえないと思います。 月 38万km 2021/11/13 20:49鏡筒:Askar FRA400(D72mm f400mm)架台:iOptron CEM40カメラ:Z…

月(月齢17.7)彩度調整

先日撮影した月の画像をGIMPで彩度調整してみました。 海の部分が青みがかり神秘的にみえるように思います。 月 38万km 2021/10/24 22:16鏡筒:Askar FRA400(D72mm f400mm)架台:Sky-Watcher AZ-GTiカメラ:ZWO ASI 183MC(Gain=0 Temperature=23.2)フィルタ…

月(月齢17.7)

引き続き快晴でした。 本日も観望がてら撮影です。 AZ-GTiは軽くて設営が楽々です。 月 38万km 2021/10/24 22:16鏡筒:Askar FRA400(D72mm f400mm)架台:Sky-Watcher AZ-GTiカメラ:ZWO ASI 183MC(Gain=0 Temperature=23.2)フィルター:SVBONY IR/UVカットフ…

月(月齢14.7)

ようやく晴れました。 天候になかなか恵まれず出撃できなかったFRA400で月を観望。ついでに撮影しました。 眼視ではシャープにみえましたが、撮影はピントが甘かったようで写真のディテールはぼんやりとしてしまいました。 BKP130も迷光対策等のチューニング…

木星と土星

相変わらず曇り空が続いています。 雲の切れ間を狙って木星と土星を撮影してみました。 VixenのエクステンダーRを使って焦点距離を2倍にしたものの惑星はとても小さいです。 木星 約8億8600万km 土星 約16億1900万km 2021/7/30 23:00鏡筒:Sky-Watcher BKP13…

月面X

GPV気象予報で2時間ほど晴れ間がでそうだったので、帰宅後急いで機材を設置。月面Xを撮影してみました。 月 384,400km 月面X 2021/6/17 20:46鏡筒:Sky-Watcher BKP130(D130mm f650mm)架台:iOptron CEM40カメラ:ZWO ASI 183MM(Gain=16 Temperature=31)、Sk…

皆既月食

帰宅後、急いで赤道儀を設置し撮影の準備をしたものの、段取り不足だったため、思っていたよりも月の高度が低く、庭のメッシュフェンスを通しての撮影となってしまいました。三脚の脚を伸ばしてフェンスをかわそうかとも思ったのですが、アライメントをやり…

月面X

4月19日(月)は月面Xの日だったので撮影してみました。 2021年はあと4回、6月17日(木)の21時半頃、8月15日(日)の20時半頃、10月13日(水)の20時半頃、12月11日(土)の22時半頃に観測できるそうです。 月 384,400km 2021/4/19 22:00鏡筒:Sky-Watcher BKP130架…